こんにちは。ネイビープロジェクトの田中です。
「読モ 性格悪い」。こんなキーワードが弊社ブログのGoogle Analyticsデータに浮上してきました。Instagram人気にあやかって、多くの読モやインフルエンサーが活動しています。だからこそ、こういったネガティヴな声が挙がってきてしまうのはしょうがないのかもしれません。
しかし、性格のいい読モだってたくさんいます。今回は、「”読モ=性格悪い”というのは偏見だ!!」というテーマで、私が今までされてうれしかった読モたちの神対応を紹介したいと思います。
続きを読む
こんにちは、ネイビープロジェクトの田中です。2018年度がスタートしましたね。入学・進学・就職・昇級と、新たな門出を迎えられた人も多いことでしょう。また、企業全体としては、新たな予算が設けられて”さぁ〜本年度は何をやろうか”とエンジンを温めている時期とも言えるかもしれません。弊社も、さらなる発展を目指してアクセル全開で頑張っていこうと思います!!
さて、新たな人材を迎えて新たな予算のもとで動き出した各企業さまに改めてセミナーや講演会などでタレントや専門家を呼ぶことをご提案したいと思い、本記事を書き始めました。詳しくは後述しますが、そう改めて思ったきっかけは、ドリップコーヒーのバリスタ世界大会(World Brewers Cup 2016)で一位になった経験をお持ちの「粕谷哲(かすや てつ)」さんを企業の社内セミナーにキャスティングしたことに遡ります。セミナー当日の様子についても紹介しながら、なぜキャスティングをするべきなのかを見ていきましょう。
続きを読む
しっかり考えながら仕事をしているんだな。今回のインタビュイー:佐藤渚さんと話をしていて、そういう印象を受けました。青文字系ファッション雑誌『mer(メル)』の読者モデル(以下、「読モ」)などで自身も被写体として活躍しながら、神宮前のサロン「killa(キラ)」にてカラーリストも務める佐藤さん。サロンの撮影ではサロンモデル(以下、「サロモ」)を相手に制作側の仕事もする彼女に、読モ・サロモとして活躍し続ける秘訣は何かを聞いてみました。
続きを読む
最近のコメント